harpmoon’s diary

繊細でフラフラな日常を送るひとの日記

なんちゃって手作りベーコン ~食品添加物

添加物を気にしていますか?

日本は食品添加物天国であり、添加物を避ける食事は普通のスーパーで

買い物をしていたらまず無理です。

そしてなぜか、隠れキリシタンのごとくオーガニック好きはあまり人

に悟られぬようひっそりと生きている。

たまに仲間を見つけると嬉しいという具合だ。

つまり日本では「めんどくさいヤツ」とみなされる傾向があるように思う。

 

欧米ではオーガニックの食品はもう少し一般的であるようだ。

日本のものは安全、安心というイメージが一般的だが、

カルディで簡素なビスケットを購入したとき、いつものように食品表示

裏返してみてみると、添加物が入っていなかった

日本のお菓子には必ず、クッキーなどの焼き菓子にも添加物かトランス脂肪酸

が投入されている、市販品には必ず添加物を入れなければ流通に耐えられない

というわけではなかったのである。

やれば出来るのか…と日本製品にガックリとした。

昔は美味しいと思って食べていたあのお菓子、このお菓子、

想い出もあり大好きだが、

添加物を抜いてから食してみると、混ざりもの味が感じられて悲しい、

もはや心底美味しいとは思えない。

ただ子供の頃の思い出を噛みしめるのみである…

 

体に良くない食品の一つとして必ず登場するのは、ハム・ソーセージだ。

WHOハム・ソーセージなどの加工肉発がん性を高めると発表している。

添加物などにより、なんと1㎏の肉から倍の2㎏のハム・ソーセージ

が作れるそうで、数ある食品の中でも添加物の分量が多いのも特徴のようである。

 結着補強剤(リン酸塩(Na)

 発色剤(亜硝酸Na

 保存料(ソルビン酸

 酸化防止剤(ビタミンC)

 乳化安定剤(カゼインNa)

 pH調整剤(フマル酸)

 着色料(コチニール色素など)

亜硝酸ナトリウムは、毒性が強く、食肉に含まれるアミンという物質と結びついて、ニトロソアミン類という発がん性物質に変化することによって、摂取し続けると、がんになる可能性が高まると懸念されています。

引用: 亜硝酸ナトリウム(発色剤)|避けた方がよい添加物

こどもが小学生の時に調理実習でベーコンを持って行ったのだが、無塩せきの

ピンク色でないベーコンを持たせたので

○○君のベーコン腐っていない?大丈夫?

とクラスのお友達に心配されたそうだ。

わたしはそれを聞いて、みんなこそ大丈夫か?と日本の未来を心配したが、

通常見慣れていてよく食されているものはピンクの方だ。

わたしもたまに薄切りハムの入ったサンドイッチが食べたいなあ…

と思わないではない。

こどもの頃は食べていたので、味は知っている。

子どもが産まれ、自然食品店にパートに行ってからは食品について毎日

勉強していたので、大手メーカーの一般的なものは一切食べなくなってしまった。

 

しかし、自然食品店を退職した今、わざわざ毎回買いに行くのも面倒だ。

ある日、簡単な手作りベーコンの作り方を思いついたので、

参考までに紹介する。

市販のうすぎり豚バラ肉をジップロックなどに入れて少々とローズマリー

など手持ちのハーブをまぶし、一晩か数時間ていど冷蔵庫に保管したら

冷凍するだけ。

 

なんちゃってベーコン レシピ

豚バラ      200g

塩        少々

ローズマリー   少々   (家にあるお好きなハーブ)

 

塊肉でもよいが、豚バラだとなお簡単安い。

ナポリタン、ピザなどに使用。

黒コショウなどもあうかもしれない。

パストラミハムっぽくなるかも?

 

ハムが食べたい場合は「とりムネ肉」で簡単にチキンハムは作れる。

(ローフ型にホイルでまいて、湯に投入するなどのレシピがあったと思う)

しかし、簡単であるが、やや面倒だ。

このベーコンならいつもの冷凍保存の時に、ちょと塩とハーブをまぶす

だけ、ベーコンの正しい定義は「塩漬けにした肉を燻製にする

だと思うので、正しくはベーコンではないが、代用品としてはまずまずだと思う。

ちなみに

無塩せき」とは、亜硝酸ナトリウムなどの発色剤を使用しないという意味

引用:【無塩せき】食塩は使っていない?減塩にならない理由とは | ソルトル

とのことです。

 

安全なものは手作りするしかないのですが、

小規模のメーカーで安全なものも売っています。

 

小さなメーカーが出来るのになぜ、大手メーカーに出来ないのか。

いつも不思議に思います。

利益率を考えてということでしょうか?

しかし小さなメーカーも商売ですから利益がたっているということですよね。

CMや、いろいろな事情で大企業は大きくなりすぎたので、

逆にもうどうにもならないのでしょうか?

これは洗剤などにも言えることですね。

売っているものがすべて安全であって欲しい、

商品を裏返してため息をつくのに飽きました。

 

harpmoon.hatenablog.jp