harpmoon’s diary

繊細でフラフラな日常を送るひとの日記

シューマン共振から水の記憶まで

この人とは波長が合う、雰囲気がいい、空気を読むなど、

周波数など難しいことは分からなくても普段からよくこんな事をいいますよね。

これはまさに周波数が同調したり、波動が流れているということではないで

しょうか。

 

周波数 フリー素材 に対する画像結果

 

 

 

私たちの脳波と同じように例えば、地球(ガイア)の脳波にあたるものが

シューマン共振」というもので、地球の周波数が私たちにとってここちのよい、

癒しを与える周波数であり自然なものです。

以前ご紹介したアーシング(グラウディング)で有害な静電気を体から放出したり、

シューマン共振7.83Hzを聞いたり、地球と繋がることはいいことのようです。

 

harpmoon.hatenablog.com

 

 

シューマン共振(Schumann resonance)

地球の地表電離層との間で極極超長波 (ELF) が反射をして、その波長がちょうど

地球一周の距離の整数分の一に一致したものをいう。その周波数は7.83 Hz(一次)

14.1 Hz(二次)、 20.3 Hz(三次)、……と多数存在する。

常に共振し続けているので常時観測できる。

1952年ドイツの物理学者であるヴィンフリート・オットー・シューマンにより発見

された。シューマン共振のエネルギー源雷の放電太陽風による電離層の震動だと

いわれている。

シューマン共振 - Wikipedia

 

 

ヘルツ (Hz)(英:hertz)

1秒間あたりの波の揺れる回数(周波数)を表す単位

 

 

440Hzについて

科学的に証明されていないともいいますが、周波数は心地よさや人間の思考に影響

を与えるものであると考えられます。

逆に言えば、悪い影響を与える周波数というものも存在するということに

なりますね。

現在、音響器材の較正や楽器の調律の標準として用いられているものが

国際標準化機構(ISO)の定める440Hzですが(それ以前は432Hzだったとのこと)

この440Hzは危険な周波数であるという説もあります。

(デビルゾーンともいわれますが、440Hzにも肯定的な意見もあります

    常に肯定、否定の意見があって当然です、自分がピンときたものを選択ですね)

 

人々に恐怖や不安、競争心を抱かせる

脳の機能を抑圧

  などをもたらすと言われています。

 

 

 

科学者も気づいていた

ニコラ・テスラアルバート・アインシュタインルドルフ・シュタイナーは、

万物におけるバイブレーション、エルギー、周波数の重要性について説いてい

るとのこと。

 

ルドルフ・シュタイナーは、

「基本音調の440hzは悪魔を勝利に導き、432hzは精神の霊的自由を齎し、

 人間の本来性をサポートする。キリストの意識と天使の太陽のエネルギーと関係

 している。人間の内耳は432hzに基づき形成されている。

 音の基準音が 432 Hz から変更されるようなことがあれば、この世は悪魔の勝利に

 近づくだろう。」と警鐘を鳴らしてた。

https://pikaichi369.com/20211108432vs440/

  

 ↑ この言い回し慣れていないと怪しく感じますか? (笑)

 

デヴィッド・R・ホーキンス

ある種の音楽の中には右脳と左脳の同調が狂ってしまい、後催眠の効果で、発作的に

わけのわからない破壊力の奴隷とさせられてしまうものがあると警告。

     著書「パワーかフォースか」で有名 米国精神医学会終身会員 医学博士

 

 

 

440Hzと432Hzの聴き比べ

小山隆信さん

ヤマハ音楽振興会ソニー・ミュージックエンタテインメントの仕事をされ、


フリーのプロデューサーとして数多くのアーティストと関わる。


www.youtube.com

 

432Hzとされていても違うものも多数あるとのことで、下の動画は小山さん

お墨付きの432Hz

432Hzに耳が慣れていないとよくわからないので、繰り返し聞いてみると

よいですね。

 


www.youtube.com

 

他にも

マドモアゼル愛先生も周波数についての動画を出されていて研究されています。

マドモアゼル・愛 528Hz MIチューナー - YouTube

 

 

 

ソルフェジオ周波数とは

レオナルド・G・ホロウィッツが著書の中で提唱した6つの音階で、
聴いた時に心地よく感じ、人の心と身体によい効果を働きかけると言われる。
周波数の差が「111」という計算から導かれた、174Hz、285Hz、936Hz を加えた
9種類を、ソルフェジオ周波数と呼ぶことが主流となっています。

 

9種類のソルフェジオ周波数

  • 174Hz「苦痛の軽減や安定の周波数」
  • 285Hz「多次元領域の知覚や、促進の周波数」
  • 396Hz「罪・トラウマ・恐怖から解放の周波数」
  • 417Hz「マイナスから変化を促す周波数」
  • 528Hz「基本となる癒しの周波数」「DNAの修復」
  • 639Hz「人とのつながり、調和の周波数」
  • 741Hz「表現力の向上、自由の周波数」
  • 852Hz「目覚め、直感の周波数」
  • 963Hz「高次元、宇宙意識とつながる活性の周波数」

https://soundorbis.com/solfeggio-frequencies/

 

528Hz は特に重要と言われ「グレゴリオ聖歌」やヒーリングミュージックのエンヤ

ジョン・レノン「イマジン」ビートルズHey Jude」「Tomorrow never knows

などに使われているそうです。

ジョン・レノンはこの周波数の力に気づいていたとの話は一部では有名ですね。

 

 

ビートルズ インドで瞑想

 

 

ビートルズは人気絶頂の時にインドの僧院で、瞑想やベジタリアンをとり入れて

過ごし、疲れた魂を癒し、インスピレーションを受けたようです。

瞑想で得るものは大きいようです、穏やかでありながら様々な気づきがあるの

でしょうね。

ビートルズのインド訪問50周年、あなたが知らない16の歴史的トリビア | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

 

 


www.youtube.com

 

(125) Tomorrow Never Knows/和訳でひとりビートルズ (Beatles in Japanese) - YouTube

Hey Jude (Remastered 2015) - YouTube

プロモーション・ビデオ「Imagine」 - YouTube

 

 

 

 

サイマティクス(英: cymatics)

砂や水などの媒質によって物体の固有振動や音を可視化すること、またはその現象

の研究、この語はギリシア語で波を意味する。

サイマティクス - Wikipedia

 


440Hzと432Hzを聞かせると432Hzでは綺麗な波形になる例

【奇跡の法則】周波数を「432Hz」にすると、音の聞こえ方が違った! | TABI LABO

 

 

水は記憶する

水に音楽を聴かせると・・・                    音 = 波(周波数)

 

ノーベル物理学賞受賞でケンブリッジ大学名誉教授のブライアン・ジョセフ博士は

水は命を生み出し、情報を記憶する

音楽や映像などの波動刺激で、水が特殊な構造体を生み出す。その音が作り出す

水の構造が完全な形になるまでの時間を計測すると、不思議なことに回数を重ねる

ごとに短くなっていく、水が経験を蓄積しているのだ。水が「どうしたら素早く

もっとも安定した形に到達できるのか?を学習しているという事なのです」と

語った。

また、ノーベル賞の受賞者であるリュック・モンタニエ博士も、

ただの水が隣の試験管(ウイルス)と同じになった実験を行っている。

水に隠された真実 水は情報を「記憶」することが科学的に証明された 神秘の水 |

 

 

江本勝水からの伝言」は本当か?

江本氏は水に音楽を聞かせたり、文字や絵を見せたり、水道水や湖の水の結晶の写真

をとりました。「ありがとう」と「ばかやろう」という文字を水に見せたところ、

「ありがとう」では綺麗な結晶になり「ばかやろう」では美しい結晶にはなりません

でした。

調べてみると江本氏は会社経営者で、専門の研究者というわけではないとの

ことでありますが、同じことを上記の科学者たちが実証しているので、

「水の記憶」は全く非科学的であるとの批判にも対抗できそうです。

江本氏の著書『水からの伝言』は海外でも出版され、アメリカ合衆国では

ニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに数カ月間ランクインしたとのこと。

 

シュトラウス美しく青きドナウ


     

チャイコフスキー白鳥の湖
     

自然水・音楽 – オフィス・マサル・エモト

 

 

 

まとめ

私たちの体の70%近くは水で出来ているといいます、水が記憶をするならば、

周波数、音楽は脳に癒しや刺激を与えるなど、食べるものと同様に、

人間に与える影響は少なくないと思います。

農家の方の中には「モーツアルトを聴かせて育てている」なんていう話も

なんとなく聞いたことがありますね。

よい音で美味しくて、健康な野菜になるのなら、人間もせっせとよい音をとり

入れたいですね。

 

 

 

 

追記:近頃、シューマン共振の値に変動があったとの

   記事も見かけました。地球のアセッションに関係しているのかしら?

   とふと思いました。

 

 

本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

 

宇宙と地球の真実の歴史

 

 

 

人間だけがなぜ地球上で知的生命に進化を遂げたのでしょうか?

 

 

宇宙に存在する生命は地球にしか存在しないのでしょうか?

 

 

宇宙や地球の歴史について海外の方が多く発信されていますので、

 

 

興味深いものをまとめてみました。

 

 

いくつかの情報源を見て組み合わせることにより、見えてくるものがあります。

 

 

だれも望まぬ戦争や飢餓、差別や分断、貧富の差がなぜ地球からなくならないのか。

 

 

その長い歴史が終わりを告げようとしているといわれています。

 

 

ゼカリア・シッチン

 

ゼカリア・シッチン に対する画像結果

 

アゼルバイジャンの作家ゼカリア・シッチンの説を軸とした話が多くあるので

要約します。

ニビルと呼ばれる太陽系に属する惑星から来たアヌンナキという種族が金を採掘する

ために地球に来て、古代シュメール文化を作った。

金の採掘作業をさせるために類人猿と宇宙人のDNAを掛け合わせて人間をつくり、

地球人はアヌンナキを神々と呼んだ。

 1976年、著書「The 12th Planet (第12番惑星)

       「The Earth Chronicles (地球年代記」シリーズを発表

ゼカリア・シッチン - Wikipedia

 

 

シュメール文明

 

シュメール文明フリー に対する画像結果

 

 

シュメール人がいつごろ、どのようにして南部メソポタミアに定着するようになった

のか、また彼らが最初の居住者であったのかなどはわかっていない。

彼らは楔形文字を発明し、古代エジプト人と並んで人類の中でもっとも古い

史記録を残した人々であった。このシュメール人の起源をめぐる未解決の課題は

シュメール人問題」と称される

シュメール - Wikipedia

 

 

シュメール神話

紀元前3000年紀、最初期のシュメール文学にはアヌエンリルニンフルサグ

エンキの4柱の神々が登場する。神々の序列やそれぞれの関係は楔形文字の粘土板

の解読の中で調べられている。

シュメール神話 - Wikipedia

 

 

 

The Cosmic Code

45万年前

長年の戦争のためニビルの大気が悪化し、アヌンナキはオゾン層を修復する金

ナノ粒子を求め宇宙に飛び出す

44万5千年前

アヌの息子エンキが率いるアヌンナキ族が地球に上陸し、ペルシャ湾の水から金

を採取するためのエリドゥ(地球ステーションI)を設立。

43万年前

地球の気候がまろやかになる。より多くのアヌンナキが地球に到着。

その中にはエンキの異母姉であるニンフルザグ(最高医療責任者)もいた。

41万6千年前

金の採掘量が減る、アヌが息子エンリルとともに地球に降り立ち、金を求め

アフリカに移動、エンリルが採掘の責任者に任命される。

40万年前

メソポタミア南部に、Sipar、Nippur、Shuruppak など7つの国家が誕生する。

精製された金はアフリカから“船”で輸送され、精錬された金属はイギギの乗った

軌道船に送られ、定期的にニビルから到着する宇宙船に移される。

38万年前

イギギの支持を得たアラルの孫は、地球の支配権を握ろうとする。

エンリル人は古の神々の戦争に勝利する。

30万年前

金鉱で働いていたアヌンナキが反乱を起こす。エンキとニンフルサグは猿の女性を

遺伝子操作して「原始人」を作り、アヌンナキの仕事を引き継ぐエンリルが鉱山

を襲撃し、原始人労働者をメソポタミアエディンに連れて行く。子孫を残す能力を

与えられたホモ・サピエンスが増殖を始める。

20万年前

新たな氷河期に突入し、地球上の生命は後退する。

7.5万年前

氷河期、退行型の人間が地球上を徘徊する、クロマニョン人が生き残る。

4.9万年前

エンキとニンフルサグがアヌンナキの血を引く人間をシュルパックの支配者にする。

エンリルが激怒、人類の滅亡を企てる。

1.3万年前

ニビルが地球の近くを通過すると巨大な津波が発生することを知ったエンリルは、

アヌンナキに差し迫った災厄を人類に秘密にすることを誓わせる。

1.1万年前

大洪水が地球を襲う。エンキがノアに潜水船を作るように指示する。大洪水が地球

を襲い、アヌンナキは軌道上の宇宙船からその破壊を目撃する。

エンリルは人類の残党に道具と種を与えることに同意し、高地で農業が始まる。

エンキが動物を飼う。

アヌンナキによる地球史の禁断のタイムライン

 

 

  ↑ 少しずつ違ういろいろな情報がありますが、ざっくりとはこんな感じ

 

 

 

 

追記:エンキ  = 科学者 良いアヌンナキ

   エンリル = 好戦的 ディープステートの頂点 ネガティブアヌンナキ

          エンリルはヤーベ(ヤハウェ)エホバなど、様々な神となり

          戦争や分断を起こす存在(現在は中和され無害化している)

 

   ※ニビルは惑星ではなく建造物、船であるとの説も

 

⭐️巨人の正体・土星・黒い箱・エンキとエンリル⭐️豪華4人の対談!⭐️凄い内容!!⭐️ - 真実の泉 - ディスクロージャー

 

 

 

 

オープンシグナル

 


www.youtube.com

 

情報源:Open Signal

 

 

RADU  CINAMAR

ラドウ・シナマー著 "Transylvanian Sunrise"

この発見に際して起きた政治的な複雑なからみについて簡潔で首尾一貫した説明を

与え、人類の新しい時代の夜明けを示唆する内容。

Radu Cinamarという名前は偽名で、意味は"ギフトを与えられたルーマニア人"です。

引用:アマゾン

 


www.youtube.com

 

 

blog.goo.ne.jp

 

 

エレナ・ダナーン

エレナ・ダナーン著 ”Seeders

人類の真実の歴史も書かれている。

1冊目のThe Gift from the Stars-Alien races も既に10か国語にて発売されています。

英語版はAmazonでもBest Sellerになっています。日本語も11月上旬発売予定です。

 


www.youtube.com

 

 

 

 

アレックス・コリア

1994年に撮られた約2時間に渡るアレックス・コリアーさんによる地球人類、地球、

そしてそれらを取り巻く闇と光の宇宙人勢力の衝突、アンドロメダ人の文明社会など

について詳しく語られた興味深いビデオの一部です。字幕を見易くするように背景は

暗くしてます。

彼を信じないにしてもエンターテイメントとして楽しめるかと思います。

 

sai001.com

 


www.youtube.com

 

 

宇宙存在に全く興味がない方には、信じがたい内容のものばかりです。

ネガティブなニュースも多い中で最終的にわたしが選んだ方法は

ネガティブな情報にはとらわれず、良い方向に向かっていると思うことにしました。

思考は現実化するからです。(TVは消しましょう)

瞑想をし、太陽をあびて、新鮮な野菜を食べ、リラックスし、波動を高めること、

今を充実させ、なるべく楽しいことをしましょう。

(これが繰り返し情報として入ってきます、未来の不安を考えずいまに集中ですね)

 

YouTubeの「さる100TV‐5D意識」さんは語り口もとても癒され、

分かりやすくまとめて下っていて、おすすめです。

さる100TVにも太陽についての動画があるのですが、

太陽というものはとてつもないパワーを人間に与えてくれているようです、

植物を育てたり、「不食」でも太陽光を利用してエネルギーを得ます。

日傘をさして太陽に当たらないよう気を付けていたのですが、最近は

太陽をなるべく感じるようにしています。

 

 

 

 

 

 

本ページはプロモーションが含まれています。

 

 

 

オーガニックコスメを超えた?自然派化粧品とは

クレンジング フリー に対する画像結果

 

 

 

化粧品も自然派シンプルケアならプチプラなのに効果絶大。

実践してみたらとてもよかったので、嬉しすぎてぜひお知らせしたくなりました。

一年前からシンプルな暮らしをするよう開眼し、日々チャレンジをしています。

 

自然食品店に勤務していた時から、化粧品も扱っていたので、

お店の商品である、ドクターズコスメの○○〇ラボや、ビーバンンジョア

その他いろいろな自然派化粧品を試してまいりました。

その時刷り込まれた考え方の一つに「よいものは高い」という概念でした。

「よいものは高い」確かにそうも言えますが、

もっとシンプルに「身近なものでよかったんだ」というものをいくつか

ご紹介しますね。

 

 

これから乾燥の季節がやってきます、手荒れや乾燥で悩んでいませんか?

 

 

 

 

全身オールOK、これ一本でクレンジング、乳液、マッサージなどに!

 

アーユルヴェーダごま油の力

 

アーユルヴェーダのケアはサロンで施術をしてもらうものと思っておりました。

体質改善や、全身のケアなどサロンの利用もよいと思いますが、

スキンケアは毎日行うものですので、自宅で簡単に実践できればうれしいですね。

スーパーに売っている「太白ごま油」ですぐに実践できるものをご紹介します。

 

そもそも

太白ごま油とは?

 

焙煎せず生のまま圧搾製法で精製されたごま油のこと。

太白とは竹本油脂の登録商標で、大正時代、料理人からの要望をうけて商品化し、

その品質とおいしさに磨きをかけてきました。「太白」とは、古代中国における金星

の呼び名です。「他よりも秀でている」といった自信のもと、光り輝く金星に

ちなんで「太白胡麻油」と命名しました。

太白胡麻油 | 商品情報 | マルホン胡麻油

*今回はスキンケアですが、ヴィーガンのお菓子作りにも無味無臭に近いので、

 よく使われます。(優秀ですね~)

 

 

まずは、クレンジングオイルプリング、簡単なマッサージをしてみました。

 

1.クレンジング(化粧落とし)

  通常のクレンジング剤の代わりに顔に馴染ませ、優しくティッシュオフ

 (こすらない)その後洗顔する。

 

2.マッサージ (頭皮、顔、全身、3点マッサージ)老廃物の排泄を促す

  全身オイルでマッサージしてもよいそうですが、

  簡易的に効果的な3ヵ所に絞ってマッサージを行う。

  ・湯煎をして温かいオイルを使用する(皮膚からの吸収も良くなる)

  ①頭皮マッサージ

   オイルを頭皮に馴染ませるように頭をまんべんなくマッサージ。

  ②耳マッサージ

   耳の中と耳全体にオイルを馴染ませ、上下や横に引っ張って血流

   を良くします。

  ③足をマッサージ

   足にまんべんなくオイルを馴染ませ、足裏、くるぶし、足の甲もマッサージ

   します。

 *タオルやキッチンペーパーで軽く拭き取りシャワーを浴びたりお風呂に入り、

  発汗します。

 ・できれば、発汗することも重要な要素の一つであるようです、

  ヨガ教室ではオイルマッサージをしてからヨガを行う場合もあるそうです。

  皮膚に浸透させるというより、より深く骨などに浸透させるようなイメージ

  ですり込むとのこと。

 


www.youtube.com

 

3.オイルプリング(ガンドゥーシャ・オイルうがい)

  朝一番に行うとよいようですが、最初は好きな時間に行えばよいと思います。

  大さじ1弱くらいを5~20分口に含んでうがいをします。

  終わったら、ティッシュなどに含ませて捨てる。(水道に流さない)

  観察したい方は小さな紙コップに吐き出し、白いものが浮いていれば、

  アーユルヴェーダでいう未消化物(アーマ)ということらしいです。

  口の中にあれば、身体の中にも溜まっているとのこと。

  気になる方は、ぬるま湯でうがいをする。

・ココナッツオイルでも行いますが、デトックス効果を求めるならごま油とのこと。

 効能

・老廃物排出

・歯を丈夫にする

・しわ(うがいで口を動かすことによる効果)

・抜け毛・白髪

アーユルヴェーダガンドゥーシャはオイルだけではなく、体調に合わせて、

 はちみつや他の素材でも行うものらしいです。

 抜け毛・白髪についてはそういう説もあるという事と、口に含む時間についても

 様々な情報がありました、朝行うのは朝は舌や口腔内に老廃物や菌などがある為

 だと思われます。

(わたしは10~15分でチャレンジ、効果についてはスキンケアほどすぐには

 わからないと思います)

 

追記:数日続けたところ、慣れて20分行いましたが、歯がつるつるになり、

   歯茎が下がってしまってあまりブラシでこすれない歯の根元などの色が

   きれいになったような気がします、ホワイトニング効果なしなどの情報も

   見られますが、白くなるというより「汚れがとれる」感じではない

   でしょうか、あと、なぜかお通じがよくなりました。

   個人差がありそうなので、ぜひお試しあれ。

 

 

4.スキンケア

 乳液代わりに顔や手など気になるところに塗る。(しわに効果ありとのこと)

 

     ↑

 いろいろ書いてしまったのですが、一番のおすすめはクレンジングです。

 マークスアンドウェブのオイルクレンジングもオイルであっても、

 潤いをとりきらずで気に入っていたのですが、

 保湿効果なども期待してしばらくごま油クレンジングを続けてみたいと思います。

 洗い上がりもなんだかいいような気がします。

 更に、お風呂上りにほうれい線など気になるところにゴマ油を塗っています。

(顔全体でもよいです、つけすぎなければ馴染みベトつくことはありません)

 ↓ の動画をみると絶対まねしたくなりますよ! 美人さんだからかしら?

 


www.youtube.com

 

クレンジングですが専用のクレンジングではないのにメイクが落ちきる

のか懐疑的でしたが落ちました。

マスカラなどはしておらず、ファンデーションと軽いアイメイクです。

ティッシュオフのあと石鹸で洗顔、ついでにクレンジングの前に手にオイルを

つけて軽くマッサージをすると手もキレイになります。

確かにもちもちいい感じになりました。

ちなみに、乳液代わりにごま油を使用する場合、オイルが先で化粧水を後につける

方法もあるようです。(なぜかはじかず浸透しました)

 

更に追記:↑ この後ずっと乳液代わりにごま油を使っているのですが、

       これが本当によかった、米ぬか洗顔とごま油の保湿は最強で、

      本当に化粧品を買わなくなりました。

      プラスしているのは安価なハト麦化粧品です。

      ファンデーションを使っても少量で満足するようになり、

      透明感が出てきました。

 

 

ここまで読んでくれた方ごめんなさい。

上記で使用するごま油ですが、キュアリングを行う手間がありました。

しかし、これも日本製の太白ごま油であれば、する必要がないという意見も多数

見られます。

キュアリングをすると使用感は確かに軽くなるようなので、両方ためしてみて

判断してもいいですね。

 

キュアリングとは

① 鍋に太白ごま油を入れて90℃くらいで火を止めて余熱で100度まで

  加熱して火を止めます。

② 自然に冷ましてから清潔な保存瓶に入れて涼しい場所で保管します。

  (オイルが入っていた瓶などに戻す)

 

 ごま油の不純物を飛ばし、抗酸化作用を高め、オイルの使用感を軽くする目的。

 加熱により抗酸化成分のセサモールを生成する。

 日本の太白ごま油は製造過程で抗酸化物質である『セサモール』『セサミン

 『ゴマリグナン』に変化しているので行わなくてよいという説もある。

 

 

 

 

洗顔に米ぬかを使う

一年前から節約がてら思いつきで、無農薬の「米ぬか」で洗顔をしてみたところ、

洗顔フォームを使わなくなってしまいました。

① 無農薬米ぬかで顔を洗う

 そのまま米ぬかを大さじ1程度を手に取り、水をふくませてから洗顔する。

 スクラブ状なので、絶対に強くこすらない、顔にのばして優しく少しくるくる

 します。(ぬかが目に入らないように注意してください。)

 わたしはパックするような気持ちで顔につけて洗い流します。

 このときカスがでるので、悩んでいたのですが、キッチンで洗顔したり、

 ぬかを洗顔専用の洗面器などに軽く落としてから、洗面所で流します。

(糠のカスは水道に流さず、回収しています)

*スクラブが気になる方は、糠袋かだしパックに詰めてみてはいかがでしょうか?

 「米ぬか成分配合」よりもぬかそのもので洗ったほうが、効果が高いよいうに

 思います。

効能

■洗浄効果
米ぬかに含まれるタンパク質の一種「γ-グロブリン」が天然の界面活性剤として働き、汚れを落とす効果があるといわれています。また、米ぬかには油分が20%も含まれているため肌にも優しく、しっとりとした洗い上がりが期待できるでしょう。

■エイジングケア
米ぬかに含まれるビタミンEやフェルラ酸などは、抗酸化作用やターンオーバーの活性化に役立つとされ、エイジングケアとしての効果に期待できます。他にもミネラルやアミノ酸・ビタミンB群など、肌の健康を保つために欠かせない成分が豊富です。

■毛穴の黒ずみやシミ対策
古い角質や汚れを落とす働きがあるとされている米ぬか。美白の妨げになるメラニンは、古い角質とともに剥がれていきます。米ぬか洗顔メラニンの排出を促すことで、毛穴の黒ずみやシミの予防効果にも期待できるでしょう。

米ぬか洗顔の効果とは?正しいやり方や手作りする方法

 

洗顔の最後に手にもぬかをつけてやさしく洗います。

子供の頃から手が荒れやすく「おばあちゃんの手」みたいで嫌だなあ…

と人知れず悩んでいた手も蘇り、手荒れの悩みはなくなりました。

同時に、食器洗いの時は面倒でも手袋をつけ、洗剤に触れないようにしたので、

今では自分的にはまあまあ、うっとりするような手になりました。

やはり手荒れの原因は、洗剤でしょうか。

手荒れでお悩みの方、ハンドクリームよりも手袋が効果絶大です。

(面倒ですが、慣れますよ)

 

米ぬかの入手法

①ネットで無農薬の米ぬかを購入する

②無農薬玄米を自宅で精米する

 

米ぬかは油分も含みますので、冷蔵庫で保管します。

わたしはネットで購入したものを冷凍していますが、

新鮮なものは洗い上がりもよいです。(理想は二週間で使い切るそうです)

たまに精米もしますので、少し自家製のぬかも出ます、

精米機は1万円前後で購入できます。

 

ボディーソープはいらなかった

石鹸ですべてを済ませるというミニマリストの方の記事を読んでから、

お風呂で使う、ボディーソープ、洗顔、子供はシャンプーも、

石鹸ひとつでやってみました。

こちらも一年近く続いています。

1個2千円する、洗顔せっけんをやめました。

牛乳石鹸赤箱を使っております。

*ぬか洗顔のお陰で、良い石鹸を使わなくても大丈夫になりました。

(シャンプーやボディーソープの界面活性剤も気になりますよね)

 

界面活性剤とは

界面活性剤とは、水と油を混ぜ合わせる働きを持つ物質のこと。

私たちの身体の中にも存在しているもので、必ずしも悪いものではありません。

界面活性剤には、自然界に存在する「天然界面活性剤」と、

石油などの原料で人工的に作られた「合成界面活性剤」とがあるのです。

洗浄・起泡・乳化・保湿などの作用があって、多くの日用品や化粧品に使われて

います。問題なのは、高い毒性・高い浸透性・高い残留性があるということです。

身体に悪影響を及ぼし、また、下水処理でも分解・除去できないので、

海や河川をも汚染する原因となっているのです。

「合成界面活性剤」は2,000〜3,000種類くらいあると言われ、洗剤だけではなく、

食品や薬、化粧品などにも多く使われています。

界面活性剤って悪いもの?|I Love The Earth

 

 

むかしは化粧品とメイクが好きで、デパートの海外コスメも購入しましたし、

シミが気になるので、ビタミンCの美容液や、高価な有名美容液なども

購入してきましたが、たどり着いたものは、素朴なものでした。

 

コスメは香りやケース、買い物が楽しかったり、

華やかな面もありますので、それらを楽しむのもよいとは思います。

(あ~でも~やっぱり、

 化粧品はサイエンスですので動物実験を行う企業かどうかも本来考える

 べきかもしれません…)

 

一方で、案外身近に効果が実感できるものがあったので、

楽しみながら試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、ぬか洗顔をしてから、以前は化粧命でカバー力のあるファンデが

手放せませんでしたが、日焼け止めのみで、ノーメークで買い物に行けるようにな

りました。

気持ちの持ちようもあるのでしょうか?

 

最初に「よいものは高い」と書きましたが、

アトピーラボさんの商品は比較的お手頃価格で、好きな商品もたくさんあります。

 

スピカココの全身シャンプーもおすすめです。

最初は髪を洗うと、きしむ感じがありましたが、だんだんなじみました。

息子も一本で済むので、お気に入りです。

 

www.spica-coco.com

 

 

 

 

[rakuten:aquamintshop:10000538:detail]

ヘナ使ってみた ~ヘアカラーでデトックス

ヘナ フリー に対する画像結果

 

最近ではピンクや金髪など以前より派手なカラーも気軽に楽しむ人が

増えてきました。

おしゃれで気分も変わるので、ヘアカラーは人気ですね。

女性では髪を染めていない方を探す方が大変かもしれません。

 

しかし、敏感な方は少し注意が必要です。

通常のヘアカラーは農薬の140倍もの危険な成分が含まれていたり、

箱にも妊婦や病中病後の方、腎臓病や血液疾患がある方は使用を控えるよう

注意書きがあります。

 

他にも

カラーやパーマは髪に負担をかけて痛んでしまったり、トラブルの原因でも

あります。

(下記にヘアカラーの成分についてはまとめました。)

 

そこで、

数年前から気になっていたデトックス効果など様々な効能がある

天然100%ヘアカラー「ヘナ」をついに使ってみましたのでご報告です。

今までは、季節ごとにアッシュ系、ピンク系など微妙なカラーを楽しんでいたので、

知ってはいたもののなかなか「ヘナ」をやる勇気がでなかったのです。

 

ヘナを躊躇していた理由

①おしゃれな色味がない

②一度ヘナで染めたら通常のカラーが入りにくくなる(美容師さん曰く)

③オレンジに染まる(えっ、オレンジって?)

④染め時間が長い

 

 

使った感想は…

 

「ヘナ」恐るるに足らず!でした💦

まず、オレンジに染まるというのは本当でした。

しかし、白髪部分のみオレンジっぽく染まるので、生え際などに白髪が出はじめた

くらいの人であれば、それほど目立ちません。

黒髪の部分は光に透かすと染めたてはうっすらブラウンかな?

というくらいでした。

(元々の髪の状態や質などでも変わるのかもしれません。)

なので、全体的に白髪の方はヘナ一回目は確かにオレンジが目立つかもしれません。

しかし、繰り返しの使用で、色味に落ち着きが出る、または、二回目にオレンジ

ではなく、暗く染まる色味を重ねることで、オレンジヘアーは解消されるようです。

わたしは、一週間後に販売店さんおすすめの方法で、

オレンジ → ディープチェスナット → オレンジ と進める予定で、

二回目のディープチェスナットを染めおわりました。

全体的に落ち着いた色味で自然な感じです、生え際の白髪は真っ黒ではないものの、

目立たない感じになりました。

(少しくらいの白髪は完全に隠さなくてもよいかな~という気持ちに

                             最近なりました)

ヘナを使い始めるなら、白髪が全体に目立つようになってからではなく、

ちらほらくらいの状態で始めるとよいのかな?と個人的には思いました。

そもそも、白髪や抜け毛はヘアカラーの化学薬品により促進されるので、

早めに使用すれば、白髪にもなりにくいというメリットもあるようです。

また、ヘナ100%は必ずオレンジに染まります。

より黒っぽくしたい場合は、インディゴを混ぜたものを使うと暗い色味に染まり

ます。

*ヘナはタンパク質に反応するため、洗面所やお風呂場を汚しません、

 垂れても拭けばすぐにとれました。(これも嬉しいですね)

 頭に巻いたタオルなどは手洗いしてから他の洗濯物と一緒に洗濯機にいれました。

 

ヘナとは

ミソハギ科の植物で、インドでは古来より薬草として親しまれていて、

アーユルヴェーダの代表的なハーブとされてきました。

インド、北アフリカなどの乾燥した地域に育ち、木は高さ3~6m程にまで成長

します。芳香のある白や薄紅色の花を咲かせるのも特徴的です。

ヘナの葉には、ローソンという赤色酵素色素が含まれており、ローソンはタンパク質

に反応して絡みつき発色する性質があります。人の髪はもちろんのこと、肌や爪も染

まります。

 

ヘナタトゥーフリー に対する画像結果

 

ヘナの効能

トリートメント効果 (艶やかな潤い)

ボリュームアップ  (細くコシのない髪にハリを与える)

デトックス     (肝臓の働きを助け解毒促進、体内浄化)

女性の生理を整える

           (生理痛や生理不順、更年期症状を緩和・改善

            女性ホルモンのバランスを整え、子宮を健康に導く作用)                     

 

 妊娠したらパーマやヘアカラーはやめた方が良い?

 頭皮と子宮は繋がっており、パーマ液やカラーリング剤に含まれる化学物質が、

 直接頭皮から子宮へと流れるとする考えもある。

 

引用:https://turkish.jp/blog/%e3%83%98%e3%83%8a/

 

通常の化学物質のヘアカラーは地肌にあまり塗り込みたくないものですが、

ヘナはデトクックス効果があるので、むしろ地肌につくように塗布するのも

特徴です。

 

注意すべきはヘナの品質

生産国のインドの工場自体で原材料に混ざりものを混入させる場合がある

といいます。(これは見極めが難しいそうです)

また、色味を出したり、早く染める為に薬品を混ぜているものがあるそうなので、

過敏な方でヘナでかぶれや具合が悪くなった経験などがある場合は、

こういった品物を知らずに使用してしまっていることもあるようです。

きちんとしたメーカーから本物を購入しなければ、ヘナを使う意味

がありません。

信頼できる方のおすすめや、自分でよく調べてから購入しましょう。

 

*アレルギーなどが心配な方はパッチテストを行いましょう。

 

ヘアカラーの危険な物質

パラフェニレンジアミン

着色・発色を向上させる。

アレルギー症状の原因物質ジアミン系と呼ばれる染料成分は日本国内の法律では

毛染めへの配合が認められていますが、

2011年にEUでヘアカラーへの配合が全面的に禁止の措置とのこと

発がん性、皮膚炎、むくみ、結膜炎、鼻炎、気管支喘息など粘膜の障害。

農薬の140倍の危険性といわれる。

 

アミノ○○・〇〇アミン

パラフェニレンジアミンと同じ毒性を持つ。

 

アミノフェノール

喘息、呼吸困難、アレルギー性皮膚炎、生殖能や胎児に悪影響を及ぼす。

 

ゾルシン

頭痛、吐気、意識喪失、皮膚や目に赤みや痛み。

 

過酸化水素

白髪を促進してしまう成分

 

まとめ

ヘアカラーは化学物質であり様々な身体への影響があるようです。

たとえすぐにガンにならなくても、身体への負担は否めません。

ヘアカラーも楽しみたいですが、自然な染料に変えることで、

内臓への負担が減るとお肌もきれいになるのではないかと個人的には

思います。

ヘナは5000年以上の歴史で染料として古代から使用されてきたハーブ

です、ちょっと考えてみませんか?

 

 

 

追記: この記事を書いてから数か月たち、市販のヘアカラーではなく、

    ヘナだけで過ごしてみました。

    オレンジが純粋なヘナであり、デトックス効果が高いとの事でしたが、

    徐々に白髪が増えていく場合は、オレンジはやはり思うような白髪

    隠しにはならないかもしれません。

    白髪が顔周りにまだ少ない方にはよいですが、そこをまさに染めたい

    場合はインディゴ入りのカラーを選び少しマメに染めれば

    よいと思いました。

 

 

 

 

Laksmi – オーガニックヘナ・ハーブ|森田要・ラクシュミー

 

 

 

 

 

 

オイルの新常識? ~やっぱり酸化は大敵だった

 

 

健康によいオイルといえば何を思い浮かべますか?

いままでもいろいろ流行があり、情報があふれているのでオイルについて

まとめたいと思います。

オイルは細胞膜を作ったり、エネルギー源になりホルモンの材料や、βカロテン

などの脂溶性栄養素の吸収をよくしたりと、食生活に欠かせない食品です。

 

ですが、

 

オイルの最大の問題点は「酸化」です

どんなによいオイルであっても酸化した油では逆効果で意味がありません。

オイルは本来とてもデリケートな食品です、製造する際には

低温圧搾(コールドプレス)がよいとされ、輸送、販売、保存方法、調理などでも

酸化します。

 

低温圧搾(コールドプレス)とは

オリーブオイルはもちろん、ココナッツオイルなど植物を絞って作る油には、コール

ドプレスの他に、機械圧搾法遠心分離方式溶剤抽出といった絞り方があります。

「コールドプレス」と表示できるのは、30度以上の温度をかけずに油分を抽出して

いるときのみです。急速なプレスを行うと摩擦によって熱が発生するため、ゆっくり

と時間をかけながら行うという特徴があります。

 

多くの食用油は、溶剤抽出法と呼ばれる製法で作られます。化学溶剤を用いて油を抽

出した後、高温に加熱して不要な物質を取り除きます。油分の実に9割以上を絞るこ

とができ、コストもかからないため効率の良い抽出方法と言えるでしょう。

 

コールドプレス製法のオリーブオイルを選ぶべき理由 | ギリシャ屋ミルストーン

 

酸化しやすいオメガ3に注意!

健康によいとされるオメガ3を含む「えごまオイル」や「亜麻仁油」「魚油DHA

ですが、このデリケートなオイルは体内でも酸化し、疾患の原因になるという情報

もあるようです。

 

多価不飽和脂肪酸(プーファ)はオメガ9の一部とオメガ6オメガ3に含まれて

おり、体内で酸化し毒性が生じたり免疫抑制を起こします。

オメガ3は酸化しやすいのでより危険であるが、必須脂肪酸として医学会では

いまだ定義されている。

とのこと。

 

 

上記のことから、オメガ3はサプリメントなどで過剰に摂取することなく、

新鮮なオイルを適量か、食べ物からとるのが正解かもしれません。

あえて積極的にとるかどうかは個人の判断です。

一般的には、オメガ3とオメガ6の理想的な摂取比率は1:4とのことです。

オメガ3は酸化しやすいので、もし健康の為に摂取したい方は、保存や消費期限

かなり気をつけておいた方がよいでしょう。(遮光瓶で少量のものを購入)

 

 

酸化した油は

胸焼け胃もたれ下痢や嘔吐肝臓への負担動脈硬化などの原因になる

といわれています。

 

 

ココナッツオイルよお前もか・・・

 

流行したココナッツオイルについても、バターなどと同じ飽和脂肪酸なので、

獲りすぎれば健康を損なうようです。(100%の食品というのはなかなかない)

自然療法で有名なアンドリューワイルの書籍には30年以上前に、

すでに飽和脂肪酸が強すぎるとして、とらない方が良い油とされています。

 

ココナッツオイルの主な効能としてはアルツハイマー認知症や、中鎖脂肪酸

即座に脂肪をエネルギーに分解し体内へ蓄積せず、ケトン体がダイエット効果や

アンチエイジングによいとされています。

(脂肪を蓄積しないということで、海外セレブなどから流行したのではないで

                               しょうか。)

MCTオイル…ココナッツオイルの中の中鎖脂肪酸のみを取り出したオイル。

      ケトンダイエットなどで注目される他、その特性から医療や介護の現場

      などで、エネルギーを積極的に必要とする患者さんや油の消化吸収が

      低下している患者さんへの栄養補給などにも利用される。         

        (何か疾患をお持ちの方などは、特性を生かした使用方法もあるということ)

 

 

オイルの分類

オメガ3 えごま油、亜麻仁油、魚油、サチャインチオイル(インカインチ)

オメガ6 サラダ油、ごま油、大豆油、コーン油、ヒマワリ油、

     グレープシードオイル

オメガ9 オリーブオイル、アルガンオイル、アボカドオイル

     

   *米油はオメガ9と6を含んでおり、含有率は9が多いが、ほぼ1:1

 

 

サチャインチオイル(インカインチ)

オメガ3は通常加熱に弱く、生で摂取することがすすめられていますが、

サチャインチオイルは加熱にも対応できるオメガ3として人気です。

えごまやアマ二オイルよりは使いやすい風味で食べやすいとされますが、

好き嫌いに個人差は出ると思います。(香ばしいような風味?です)

 

こめ油

こめ油はクセがなく使い勝手がよいので、使用する方も多いと思いますが、

こめ油の危険性は、抽出方法が化学溶剤であることが多いこと、

トランス脂肪酸が含まれることなどがデメリットに上げられます。

溶剤は高温で消えてしまう、こめ油のトランス脂肪酸は一日に100g以上

など多量に摂取しなければ問題になる量ではないとのことです。

デメリットを先にあげましたが、クセがない、酸化しにくい、スーパービタミンE

と言われるトコトリエノールが豊富なことなどメリットも沢山あります。

化学溶剤を使用していないものを選びましょう。

 

 

 

 

 

グレープシードオイル

グレープシードオイルも最近人気のオイルですが、デメリットとしては、化学溶剤

抽出のものが多いことと、酸化しやすいので、揚げ物などには不向きです。

さらにリノール酸を含むので、とり過ぎは免疫力低下を引き起こします。

必須脂肪酸ではありますが、多くの食品にも含まれるので、

あえて摂取しなくてもよいものです。

メリットはクセがなく使いやすい、ポリフェノール、ビタミンE 、オレイン酸

リノール酸を含む。

価格の極端に安いものには注意し、化学溶剤抽出でないもの、炒め物、揚げ物

に使わない、多量に摂取しないなどを忘れずに上手に使用しましょう。

 

 

 

 

不飽和脂肪酸

オメガ3系オイル(多価不飽和脂肪酸)…体内で合成できない

オメガ6系オイル(多価不飽和脂肪酸)…体内で合成できない

常温の場合に液状で、魚類、植物性のオイルに多く含まれる

・比較的酸化しやすい

オメガ9系オイル(一価不飽和脂肪酸)...体内で合成できる

常温の場合に液状で、オリーブオイルなどに多く含まれる

・オメガ3系、オメガ6系を含む不飽和脂肪酸に比べて熱に強く、加熱調理もOK

 

飽和脂肪酸

バター、牛脂、ラード、ココナッツオイル(中鎖脂肪酸

常温では固形であることが多く、ラードなどの肉類や乳製品など動物性脂肪に

含まれる。

・摂り過ぎるとLDL(悪玉)コレステロールが増え、動脈硬化や心疾患などのリスク

・酸化しにくい

 

 

オレイン酸(一価不飽和脂肪酸

オリーブ油、紅花油、ひまわり油などに多く含まれる

コレステロール値を下げる効果

動脈硬化や心疾患を予防する効果

・便秘を解消する効果

 

リノール酸(多価不飽和脂肪酸

紅花油、ひまわり油、綿実油、大豆油、コーン油、ごま油などに多く含まれる

γ-リノレン酸(オメガ6) 体内でリノール酸から合成される

生活習慣病を予防する効果
アトピー性皮膚炎に対する効果
・関節リウマチに対する効果
月経前症候群PMS)に対する効果

 

α-リノレン酸(オメガ3) リノール酸と同様に体内で合成することができない

            (体内でDHAEPAに変換される)

・血流改善、血栓予防効果
・アレルギーを抑制する効果
・老化を予防する効果
・うつ症状を軽減する効果

γ-リノレン酸 | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)

α-リノレン酸 | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)

 

必須脂肪酸とは

動物や人間の成長、生理機能が“正常に行われるために必要な栄養素であるが、

体内で作れず食べ物からとる必要がある。

オメガ3系

ドコサヘキサエン酸(DHA) 、エイコサペンタエン酸(EPA)、α – リノレン酸    

オメガ6系

リノール酸、アラキドン酸、 γ – リノレン酸

クルミ、豚レバー、牛レバー、卵、もも肉(鶏、豚)、肉類(ブタ、くじら)

魚類(ぼら、にしん、あゆ)

 

 

わたしは、家では品質のよい菜種油オリーブオイル、お菓子作りに

ココナッツオイルなどを使用しています。

バターも必ずしも体に悪い分けではないので、どのオイルもとり過ぎには注意し、

バランスよく摂取するという事ではないでしょうか。

ごま油も風味がよいので、分量に気をつけて料理に使います。

(こちらも生が一番いいようです)

ココナッツオイルは今後考えます。(うーんむずかしい)

 

 

また、一般的なサラダオイルは遺伝子組み換えの心配や溶剤抽出などで高温処理

されたものであるといわれていますので、メーカーなどきちんとしたものを選びま

しょう。(オイルの品質は価格にでます)

 

 

オリーブオイルについても調べてみたら、

冷蔵庫で保存をして固まったものが溶けたりなどを繰り返すと、成分に変化が

起こり、品質が劣化するそうです。

オイル漬けのドライトマトのオリーブオイルが凝固していたので、

どっきりしました。

オイルって本当に繊細ですね~💦

 

魚の干物にも注意

DHAを多く含むとされる青魚の干物も酸化に注意です。

少し古いものなどは味が落ちている、美味しくない、と感じるのは油が酸化して

いるせいではないでしょうか。

青魚は当然オメガ3ということになりますので、干物なども鮮度に十分気を

つけましょう。

 

とはいえ、抗酸化力のある食品なども一緒にとったりもできるので、

神経質になり過ぎず、古いオイルの使用だけには気をつけたいですね。

 

 

 


www.youtube.com

 

 

 

 

アロマセラピー ~精油の選び方と活用法

カレンデュラ フリー に対する画像結果

                              カレンデュラ           

ハーブのある暮らしは憧れますね。

初心者向けに、ハーブの概要知識と代表的な精油や使い方などを紹介します。

育てて楽しく、食べられて、お茶にしたり、生理痛や認知症などの様々な体の

不調や美容、リラックス、掃除などに使え、環境や身体に優しい植物の力を

活用しましょう。

日々の生活を助けてくれる強い味方で、きっと暮らしが豊になりますよ。

 

今年はベランダでバジル、ミント、ローズマリー、タイムなどを寄せ植え

にしてみました、バジルはアロマというよりトマトのパスタに何回も登場。

ローズマリーは比較的育てやすいので、ズボラさんにもおすすめです。

一枝ローズマリーを鉢からいただいて疲れた時に香りを嗅いだら、

元気をもらえました、自分で育てたものなので一層かわいく感じます。

 

 

                          

生のハーブの方がパワーがありそうなイメージですが、乾燥させたものの

ほうがより効果があり、また精油は濃縮液のようなものなので、たとえば、

バジルの精油は食べるものよりややスパイシーな香りとなります。

 

 

ところで、「統合医療」という言葉をご存じでしょうか。

日本ではアロマセラピーは医療として認められていませんが、フランスでは、

治療の一環として医師や薬剤師が精油を薬品として用い、患者の病気や患者の状態に

合わせて精油を内用薬、外用薬としているそうです。

イギリスでは政府に補完代替療法として認められていて、健康保険にアロマセラピー

マッサージが適用されるとのこと、多くのホスピス産婦人科などでアロマセラピー

マッサージが行われています。

 

    統合医療とは

近代西洋医学を中心として伝統医学代替医療を適宜合わせて行う医療のこと。

患者一人ひとりの心身の状態に合わせた統合的な治療とケアをしていく医療で、

心身が本来持っている自然治癒力の向上を目指すもの。

 

日本では明治維新の時に、それまで行われていた東洋的な漢方医学など

の治療は医療と認めず、西洋医学を医療とするという方針を政府が決めました。

 

しかし、近年再び西洋医学だけでは補いきれないものの治療として、

心や身体に全体的に(ホリスティック)働きかけて、自然治癒力を引き出す

ものとしてアロマセラピーが見直されており、今後ますます注目されるのでないか

と思います。

 

アロマセラピーのメカニズム

アロマセラピー精油成分が嗅覚を通じて香りの信号が大脳辺縁系視床下部

に伝えられ自律神経を整えたり、様々な心理的効果が生まれます。

 

 

精油の選び方(エッセンシャルオイル

精油選びはメーカーや精油の種類もたくさんあるので迷ってしまいますね。

 

精油エッセンシャルオイル)とは、植物の花、葉、果皮、樹皮、根、種子、樹脂

などから抽出した天然100%の素材で、成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質

です。アロマセラピーで用いられ、効能があるものはエッセンシャルオイルです。

アロマオイルなどの表記の場合はその他の物質が加えられたものかもしれません

ので必ずラベルの表記を確かめましょう。

 

品名精油の通称)②学名 ③抽出部位 ④抽出方法 ⑤生産国または原産国

内容量 ⑦発売元または輸入先 ⑧ブランド名

などの記載のあるものを選びましょう。

 

また、オイルですのでなるべく早く使い切りましょう、目安として半年から一年

とのことですが、それ以上もつものもあるようです。

精油の成分によって変わります。(ヨウ素価という値が高いほど酸化しやすい)

 

またジャスミンローズなどデリケートな香りを抽出する時に油脂あるいは溶剤

用いて抽出した精油アブソリュートAbs.といいます。

溶剤が微量に残るため、天然100%と区別されます。

 

 おすすめのお店

生活の木             https://www.treeoflife.co.jp/

ニールズヤード  https://www.nealsyard.co.jp/

プリマヴェーラ       https://www.primaveralife.co.jp/c/aromatherapy/essentialoil

プラナロム         https://www.chamomile.co.jp/product-list/

モンサンミッシェル https://www.aromastore.jp/

 

生活の木」は初心者さんにも手頃な価格でおすすめです。

 精油はメーカーや価格によって同じ精油でも香りが違うので、

 好みの精油を探してみるのがよいです。

 香りがよいものはプリマヴェーラが有名なので、楽しんで探すのもいいですね。

 

注意点は

皮膚感作といいアレルギー反応を起こす場合があるので、皮膚の弱い人や

 お年寄りなどは 通常より薄く希釈して使ったり、パッチテストを行う。

 

光毒性のある精油があり、高濃度塗布で紫外線にあたるなどをした場合に、

 紅斑や色素沈着がおこるので、日中の使用に注意する。

ベルガモット、レモン(圧搾)、グレープフルーツ、ビターオレンジ

 ライム(圧搾)など(光毒性がある精油

フロクマリンフリー(FCF)

 光毒性を引き起こす成分「フロクマリン」を取り除いた精油もあります

 

就寝30分前には使用をやめる

 安眠やリラックッスによいとされるものでも、香りは脳への刺激となるので、

 就寝30分前までに使用し、効果を損なわないように上手に使う。

 

 

~ おすすめアロマ ~

 

  ラベンダー

 

 ラベンダーフリー に対する画像結果

 

 ラベンダーは安眠やリラックスによいことは有名ですが、

 他にも頭痛、生理痛などの鎮痛効果、殺菌、消毒、傷口の応急処置、防虫効果、

 浴室の黒カビなどにも効果的で、アロマの専門家が口をそろえて言うには、

 旅先などに一つ持っていくならラベンダーとのこと。

 洗えない洋服などをバスルームに吊るし、バスタブにラベンダーの精油をたらして

 揮発させると、衣服の殺菌、リフレッシュになりますし、眠れない場合や、

 足の疲れをマッサージしたりと万能に使えるそうです。

 また、カビにも強いとのことで、重曹にアロマオイルでクレンザーも作れます。

 

  アロマクレンザー材料

  重曹100グラム

  お好みの精油10滴(真正ラベンダー、ティーツリー、ヒバ、ヒノキ、ユーカリ

  保存容器    

  *材料を混ぜるだけで、防カビ効果の高いアロマクレンザーが作れます。

 

 ゼラニウム

   ソース画像を表示

 

 ローズに似た香り、ホルモンバランスを整える作用から、

 PMS月経前症候群)や生理不順、生理痛、更年期障害、リンパの滞りをよくし、

 体内の余分な水分や老廃物を排出しむくみの解消、防虫効果、

 スキンケアとしては、しみやしわ、アンチエイジング、皮脂バランスの調整、

 止血する作用もあり、傷や炎症をやわらげる効果もあります。

 

 スキンケアとして

 ホホバオイル5mlに精油を1滴入れ、少量を顔に塗布し、マッサージ

 

 月経前や更年期の不調

 アロマディフューザーの芳香浴、アロマスプレーを作りハンカチにスプレー

 

 アロマスプレー

 無水エタノール 5ml スプレーボトルにエタノール精油を入れ振り混ぜる

 精油       15滴

 精製水               95ml 上記に精製水をいれて、よく振り混ぜる

 

 アロマバス

 3~5滴をお風呂に入れてよくかき混ぜる、皮膚の弱い人は刺激になるので、

 注意する。(バスソルトなども加えてもよい)

 

 フットマッサージ

 キャリアオイル    15ml (ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)

 ゼラニウム精油      3滴

 

好みの香りにブレンド

 オレンジスイート、レモン、グレープフルーツ、ベルガモットネロリ

 ラベンダー、ローズオットー、イランイラン、などと相性がよいとのこと

 

 

 オレンジスイート

 

 オレンジスイート フリー に対する画像結果

 

 年齢を問わず人気があり、オレンジの果皮から採取される精油は、

 果実そのままのみずみずしい香りで、アロマセラピー初心者の方におススメの

 精油です。

 リフレッシュやリラックス効果、不安や緊張、ストレス、うつなど気分を前向きに

 する効果、食欲不振、疲労回復、血行促進などが期待できます。

 安眠を促す精油としても知られていますので、ラベンダーとブレンドしてもよい

 ようです。

 

 マッサージ

 キャリアオイルをプラスしてマッサージ、血行促進、老廃物の排出を促す、

 セルライト解消、抗炎症

 

 キャリアオイル    15ml (ホホバオイル、スイートアーモンドオイルなど)

 オレンジスイート精油   3滴

 

 アロマバス

 3~5滴をお風呂に入れてよくかき混ぜる、皮膚の弱い人は刺激になるので、

 注意する。

 

 認知症アロマセラピー

 昼に使用する認知症に効果的な精油

  ローズマリー 2滴

  レモン    1滴   ハンカチやティッシュに染み込ませるなどでも

 

ローズマリーとレモンには集中力を高め記憶力を強化する効果があります。

 特にレモンなどの柑橘系の香りは交感神経を刺激するため、思考能力や運動能力を

 高める働きもあります。

 

 夜に使用する認知症に効果的な精油

  ラベンダー     2滴

  スイートオレンジ  1滴  ハンカチやティッシュに染み込ませるなど

 

*心身の鎮静作用

認知症の中でも最も多いのが、記憶力や思考力が衰えていく

アルツハイマー認知症」具体的な症状としてもの忘れなどを思い浮かべる方が多

いかと思いますが、実はアルツハイマー認知症嗅覚の障害が先に現れます

そのため、もの忘れの症状が始まる前に嗅覚に刺激を与えることで、認知症を予防で

きる可能性があるといわれているのです。 香りの情報は嗅覚をつかさどる「嗅神経」

を通って脳の一部に伝えられます。香りの情報が伝わる箇所には、記憶をつかさどる

「海馬」という部位があり、嗅覚を刺激することで間接的に海馬が刺激され、

記憶力が活性化するのです。

 参考:鳥取大学医学部「アルツハイマー病患者に対する アロマセラピーの有用

 

 ローズマリー

 

 

シャープな香りが脳に刺激を与え、記憶力や集中力を高めます。

ネガティブな感情にとらわれてなかなか一歩踏み出せない時に頭をすっきりと

リフレッシュさせ、活力を与えてくれます。

免疫賦活作用があり、風邪やインフルエンザなどの感染症の予防、筋肉痛、

肩こり、頭痛、軽いめまいを和らげる。

血行を良くして代謝を促し、皮膚の組織を再生する作用があり、肌にハリを与え、

シワの予防、むくみの改善、フケを抑える。

 

 ヘアケアオイル

 キャリアオイル   30ml

 ローズマリー    1滴

 ゼラニウム     1滴

 ラベンダー     1滴

 

ブレンドオイルを髪や頭皮にゆっくりなじませ蒸しタオルを当てる

 5分ほどおいたらシャンプーで洗い流す。

 血行が促され、皮脂の分泌のバランスが整う。

 

 虫よけスプレー

 スペアミント、ラベンダー、ローズマリー

 各20センチほどの長さを2~5本

 お湯500cc

(作り方)

 1.沸騰させたお湯に、5センチほどの長さに切ったハーブを入れます。

 2.そのまま2時間放置して、その後ハーブを取り出します。

 3.残った抽出液を瓶などに移して完成。

夏休みに使える! ハーブの虫よけスプレーの作り方 - エバーグリーンポスト

 

 

 ユーカリ・グロブルス

 

 

ウイルスや花粉症対策の強い味方、清涼感のある香り、鼻が通り去痰作用、

鼻づまり、花粉症、風邪、インフルエンザ、コロナなどウイルス予防、筋肉痛、

神経痛、ユーカリ精油をオイルで希釈し胸に塗ると呼吸が楽になります。

抗菌、抗ウイルス作用が強いので、スプレーをマスクやハンカチに吹きかけて

使用、清涼感のある香りが喉や鼻をスッキリさせてくれ呼吸を楽にします。

また、ディフーザーやアロマスプレーで香りを拡散すると消臭効果や防虫効果も。

 

蒸気吸入 (花粉症におススメ)

洗面器にお湯を張って精油を1滴垂らし、蒸気を吸い込む方法がオススメです。

グロブルスは刺激が強いため直接精油を吸入することは避け、目を閉じて行います。

 

アロマスプレー

無水エタノール 10ml

精製水     40ml

ユーカリ      2滴

ラベンダー             3滴   ティートリー1滴

 

*ラベンダーや柑橘系の精油と相性がいいので、ブレンドでより使いやすい

 香りになります

 

 

ハンドクリームや化粧水、フェイシャルスチーム、サシェまだまだ活用法は

いろいろありますが、ご興味をもっていただけたらうれしいです。

 

 

精油は妊娠中やお子様に使用する場合はよく調べてからお使いください。

 

 

  心と身体のセルフケア*アーユス   (こちらもおすすめ)

【アロマを学ぼう】精油(香り)30種 制覇!アロマ初心者や アロマテラピー検定 対策にも◎ 独学 / 聴き流し / オンライン講座 - YouTube

 


www.youtube.com

 

 おすすめの書籍

 

 

 

カタカムナ ~不思議な宇宙の法則

縄文時代より以前に日本には文字があり、

神代文字(じんだいもじ、かみよもじ)の一つがカタカムナといわれています。

研究家の吉野信子氏によると、

カタカムナは「宇宙法則」を解き明かしたものであるといいます。

渦巻き状に配列された、図形のような文字は中心から読んでいくのだそうです。

なんとなく渦巻き銀河に似ています。

 

 

カタカムナの発見

 

1949年 物理学者の楢崎皐月ならさき こうげつ)氏によって発見される。

楢崎氏は、六甲山系の金鳥山付近で、大地電気測定の研究を行っていました。

その時、猟師の姿をした平十字(ひらとうじ)という人物から調査用に設置した

機材について、

「キツネたちが困っているから、その測定をやめてほしい」

と苦情を受けたといいます。

楢崎氏は、苦情に応じて機器を取りはずしました。

すると平十字から感謝され、平十字の父親が宮司をしていた「カタカムナ神社」

のご神体である巻物の書写を許されたということです。

そして楢崎氏が自らの手による写本を発表し、存在が知られるようになったのです。

カタカムナとは何か|効果は嘘?宗教と関係あるの?徹底解説 - ワールドセクト (buddha-christ.com)

 

以前から疑問に思っていたことのひとつに、

漢字など優れた文明はすべて大陸から持ち込まれたものであるという歴史観に、

なにか違和感を感じていました。

日本が文字を使い始めたのは大陸から漢字が渡来した後の5世紀頃とされています。

 

太平洋にはむかし高度な文明を持つ「ムー大陸」があり、一夜にして沈んで

しまったとのことですが、日本人はそのムーの生き残りの民族ではとも言われます。

このムーにも上古代の文字が関係しているかもしれません。

 

カタカムナは学術的に証明されたものではないものの、

カタカムナを使った治療をしている丸山先生が「クスリ絵」という

絵本のような書籍も出版されています。(最近気に入って眺めています)

こどもが小さい時に一緒に眺めていた

ディックブルーナミッフィーの「あいうえ絵本」を思い出してしまいました💦

 

丸山修寛公式サイト

 

「クスリ絵」は大きなカタカナの文字とカタカムナの渦巻き状の図形のような文字が

描かれた本で、音読したり、唱えたり、触ったりして、カタカムナに触れれば

触れるほどよく、肉体と精神を向上させ、空間を整えるとのこと。

効果のあるなしに関わらず、絵本としてパラパラめくってみてもよいのでは?

(ここにも波動が関係していそうです。)

 

 

以前のブログに水の回転の話を書きました、水を浄化する際に

水は本来渦を巻く性質をもっており、回転を与えることで、

  水本来の動きとリズムを記憶し、エネルギーに満ちた水は早く自然に帰る

と書きましたが、渦巻きや螺旋というものに宇宙の秘密があるように

も思います。

  バイオダイナミック農法と水の回転の話 - harpmoon’s diary

 

さて、カタカムナは全80首あるといわれていますが、

最もエネルギーのあるものは、5、6、7首と言われています。

 

第5首

ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ

 

第6首

ラニモロケセ ユヱヌオヲ ハエツヰ(イ)ネホン カタカムナ

 

第7首

マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ

 

第5首を直訳すると

ヒ・フ・ミのマリがヨ・イのマリとなり、旋転(マワリ)しながら

(テ)循環(メグル)し、六方環境(ム)から何回も(ナ)繰り返し、

極限安定(ヤ)するまで繰り返し(コ)重合(ト)される。

その重合(アウ)が繰り返し発生(ノ)する物理(スベ)を示せ(シ)ば、

カムの無限のチカラ(カタチ)が微分(サキ)される。


これを意訳すると

普段は何もしなければ漂っている物質の素(素粒子)は、意識を向けられると

質を変えて現れてくる。

カタカムナウタヒに隠された情報とは?<第5首> (karacare.shop)

 

なんとこれは量子力学の「二重スリット」の実験のことですね。

 

「二重スリット」の実験では量子は人間が観察すると途端に波ではなく

 粒子になるという報告がされているのだという。

 引き寄せの法則の鍵  - harpmoon’s diary (hatenablog.com)

 

そして7首の「ミスマルノタマ」は

心身に調和をもたらす球状空間で、科学的には「スカラー場」といい、

重力波が強く働くスカラー場では、電気的に中生かつ重力と電磁場が統一されて

います。そのため相互に区別が生じていた素粒子間に調和が訪れ、結果として

全身が本来あるべき状態に整う、とのこと。

(クスリ絵 カタカムナより引用)

 

また、カタカムナ48音には一文字にそれぞれ意味があり、

それを思念読みという。

48音

ヒ フ ミ ヨ イ マ ワ リ テ

メ ク ル ム ナ ヤ コ ト ア

ウ ノ ス ヘ シ レ カ タ チ 

サ キ ソ ラ ニ モ ロ ケ セ 

ユ ヱ ヌ オ ヲ ハ エ ツ ヰ 

ネ ホ ン

 

例えば

アリガトウ 

ア = 感じる・生命

リ = 離れる

ガ = 内なるチカラ(カの濁音は「内なる」をつける)

ト = 統合

ウ = 生まれ出る

 

私と相手がいて、「感じる離れた(内なる)力」とは「相手の心」という意味

になり、その心との統合が生まれ出る。

つまり相手の気持ちと同じ気持ちになってみて出る言葉が「ありがとう」という意味

になり、人の真心を感じた時に出る言葉、とのことです。

カタカムナ言霊の超法則より引用)

 

 

同じ音の言葉は同じ意味を持ち、思念読みを日頃からしていると直感が鋭く

なるそうです。

 

 

カタカムナは他の分野にくらべると書籍は少ないようですが、

研究していくととても面白く、

今まで繋がっていなかったことが、次々に繋がっていきました。

宇宙の真理は一つなので、結局は一つのものにたどり着くようです。

10年前、20年前にはカタカムナを知る事もなかったのですが、

まさに時は熟した、多くのひとがいろいろなことに関心を持ち、

考えるようになってきました。

瞑想ブームも今だから起こり、バブル期の人に銀座に「瞑想カフェ」ができました、

なんていうニュースを見せても「なんのこっちゃ」分からないと思います。

 

追記:

美しき緑の星」という不思議なフランス映画があります。

他の惑星から地球にやってくる乗り物が、物質的なUFOなどではなく、

バールーンのような球体でやってきます。

パラレルワールドを移行できる「ミスマルタマ」に似ていますね。

 


www.youtube.com

 

aitree.net

 

san-sen.com